真っ赤なイチゴは美味しそうに見えますが、黒いイチゴだったらどうでしょうか・・・?

日常生活で、当たり前のように接している色ですが、人の潜在意識に働きかけ、商品選択の場面で、大きな影響を及ぼすといわれています。

しかしながら、色の持つ有用性を生かした事例はまだまだ少ないように思います。

カラー・マーケティングというほどでもないですが、「案内表示」等においては、色を工夫することで、より分かりやすいものになります。

先日もある公共施設で、案内板の表示番号を色分けてしており、カウンターの上の案内表示の番号もそれに対応して同じ色にしていました。

すばらしいですね~。

しかし、その色分けしているのが番号だけなので、ほとんど目立ちません。

できれば、カウンター下のパネルも同じ色にしてもらうとインパクトも大きく、わかりやすくなります。

レイアウトを決める前に、レイアウト候補のパースを作り、それを利用者の方に見てもらうようなリサーチを行なうだけで問題解決です!

公共施設においても、顧客視点のマーケティング・リサーチを行うことは、小さなコストで大きなリスクを回避することにつながります。

そして、より分かりやすい、そしてより利用しやすい公共施設が増え、しかも予算の有効利用にもなるということなので、ぜひともリサーチをお勧めします。

【関連記事】
色にまつわるお話です
美味しそうなフルーツも・・・


「絶滅危惧『機種』?」⇨

⇦「首がギシギシ・・・、これスマホ首?」


弊社へのご連絡はメールでのお問い合わせからお願いします。