株式会社コンサルテック社の新着記事
-
大阪で第1回の「関西 住宅・都市イノベーション総合展」が開催されました。 同時に、「スマートエネルギー」「高機能素材」に関するテーマの展示会も開催され、あわせて見学してまいりました。 住宅に関しては、...
-
先日、工務店の社長(一級建築士)さんと、最近の住宅内装の傾向についてお話ししました。 その中で、新築住宅の壁紙の色について、施主に一部の面だけ色を変える提案をしたところ、はじめは乗り気ではなかったが、...
-
お知らせ
建設・建築関連の業者様向けにご紹介する新商品・注目商品の最新情報を求めています。 コンサルテック社では、建設・建築関連の多くの業者様とコンサルティングのための情報交換を行っています。 関連業者様との...
-
先日、あるビルのトイレに入ったときのことです。 そのトイレには、身体障がい者のために手すりがついた小便器があります。 私が用を足していると、車いすに乗った身体障がい者の男性が一人でトイレに入ってきま...
-
最近の傾向として、表面的でなくもっと本音のニーズを知りたい、との商品企画担当者の皆さんの思いが強まっています。 マーケティング・リサーチ会社としては、その思いにお応えしなくてはなりませんが、前回も申...
-
インターネット調査が当たり前のように行われています。 手軽、低コスト、速いということで、あっとう間に普及しました。 私どもの会社でも、かつては数十人の調査員を東名阪に配置し、訪問面接・留置調査等を行...
-
「ねこの駅長たま~びんぼう電車をすくったねこ~」(角川つばさ文庫)を読みました。 この本は児童書であり、猫を主人公にして、その主人公が語る小説仕立てになっています。 作者は和歌山電鐵の社長です。 猫を駅...
-
昨年の訪日外国人観光客が2,400万人を突破しました。 これは対前年比で21.8パーセントもの大きな伸びとなっています。 国を挙げての外国人観光客呼び込み作戦が功を奏した形となりました。 2020年に4,000万人、20...
-
和歌山電鉄の貴志駅の「たま駅長」はとても有名になりましたね。 なんと今では遠くアジアの地からも、大勢の観光客が「たま駅長」に会いに来ています。 皆さんはご存知でしたか? ただ、「たま駅長」はすでに亡く...
-
このところ、毎年7月の楽しみといえば、ツール・ド・フランスです。 世界最大のサイクル・ロードレースとして有名で、この時期、ヨーロッパ中が沸きます。 ヨーロッパでは、夏のバカンスとも重なり、キャンピング...