株式会社コンサルテック社の新着記事
-
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年こそは世界中の人々がコロナ禍から解放され、幸せな人生を送ることができますように! そのために個人として、一企業として何が...
-
想像を絶する大きな影響を世界中に与えたこの度の「コロナ禍」。 ワクチンが完成し、それが効果を発揮すれば、一つの峠を越えることができそうです。 そろそろ年の瀬ということで、意識はどうしても来年の景気動...
-
秋も過ぎ、いよいよ冬の到来です。 身を切るような寒さの中、見上げた天はどこまでも高く。 年初来続く長いトンネルの出口は、いまだ見えません。 寒いこの冬を乗り切り、春には穏やかな世間になっていることを祈...
-
今年も残すところ1か月余りとなりました。 それでも、世間では予断を許さない状況が・・・。 気を緩めることなく、生活に、仕事に取り組む日々が続いています。 でも、ふと気づけば季節はすっかり、秋。 何があっ...
-
早朝ウォーキングで河原まで行き、そこで体操、軽い筋トレ、数本のダッシュなどを行っています。 そこで毎朝見かけるのが、一人の初老の男性です。 その方は、麦わら帽子をかぶり、首にタオルをかけ、時々首筋の...
-
-
若い人に、良かれと思って過去の経験をもとにアドバイス的な話をすることがありますが、必ずしもそれが今の時代に役立つとは限りません。 それを聞かされる若い人も、お年寄りの単なる昔話、自慢話と感じてしまう...
-
在宅ワークのため通勤の苦労から解放された分、太ってきたというお話を以前このブログで書きました。 私は、摂取カロリーが消費カロリーを上回っているから太るだけだと単純に考えて、運動で消費カロリーを増やし...
-
すぐ先の未来で実現したいことの一つは、リモートワーク化がより高度に普及した世の中になることですね。 例えば、在宅ワークでは、仕事前にウォーキングして足腰を鍛え、シャワーを浴びて新鮮な気持ちで仕事に向...
-
会社に行かなくても仕事ができる、セミナー会場に足を運ばなくてもセミナーを受けられる、お客さんのところに行かなくてもプレゼンテーションができるなど、半ば強制的に始まったオンラインコミュニケーション、...